ここ最近で一気に耳にしたり目で見るようになった#MeToo
アメリカのある女優の告発から一気にセレブ内で広まり、ハリウッド界のセクハラが次々と暴かれていったのは記憶に新しいと思うの。
だけど、日本での#MeTooの知名度は海外、例えばアメリカに比べたらまだまだだと感じるし、それから日本人のセクハラに対する受け取り方も他国とは違うように思うな。
今回、私がなぜこのトピックを取り上げたかというと、以前大学の授業でこの問題についてプレゼンをしたから。ということと、伊藤詩織さんの講演を実際に聞いたから。
プレゼンをする為に、性差別やレイプの実態を調べていくうちに、日本はまだまだ男女平等ではないなと感じたの。
それどころか、ひしひしと私の中の怒りが沸き起こって、このような被害を受ける女性をなくしたい、日本での認知度をもっと高めたいと思うようになったのね。
ただ悲しいことに日本での#MeToo運動はあまり広がっていないの。
なぜでしょう。
上にも書いたけど、私が#MeTooについてのプレゼンの準備をしている期間中、ベストなタイミングで伊藤詩織さんの講演会が大学でありました。
学校内にもポスターが貼られていて、多くの人が目にしていたんだけど、ここでショッキングな出来事が。。
ある日本人の女の子と話をしていて、私この講演会行くんだ!って話をしたら#MeTooって何?って聞かれたの。
#MeTooを知らないことについては別に何も思わない。知ってる人が教えてあげればいいことだから。でもその#MeTooとは何かを教えたあと、彼女が言った言葉が衝撃的だったの。
「あーでもこの人(伊藤詩織さん)綺麗な人だからやられちゃうよねー」
・・・・・どういうこと?私は何も言えなかった。
たぶん彼女も悪気があって言ったわけではないと思うけど、そういう風に考える人もいるんだ。と、ショックだったの。
それからまたとある日本人の女の子2人が話しているのをたまたま聞いてしまった話。
その二人は講演会に行ったような感じで、そのあと感想を話していました。
「でもさ、女の人も悪くない?男の人を誘うような服とか着てたんじゃないの?」
「だよねー」
聞いていてとてもショックでなんだか悲しくなった。
だってこの話をしてるのは同じ女性だから。
男性がこういう会話をすることは理解できないけど理解できる。
でも同じ女性がレイプされた女性に対して、こういうコメントができることが私にとって信じられないし、とても悲しいことだった。
詩織さんもおっしゃってましたが、詩織さんがこの事件を公にしたことで、励ましの手紙も届くけど、同じほど脅迫の手紙もくるそうです。
講演会を聞いててとてもつらくなったことは、「私はもしかしたら殺されるかもしれない。だからこのまま日本には居られなくて、今はロンドンで暮らしている。将来的には日本で暮らしたいけど、どうなるかわからない。」
自分の生まれ育った国で怯えながら暮らさなきゃいけないなんてこんな悲しいことがある?
そして最後に詩織さんが言ってたこと。
「これからはあなたたちがこういった問題と向き合って社会を変えていってください。」
海外と違って、日本ではあまりこういった社会問題について話す場がないと思うし、関心も薄いと思う。
それどころか、[出る杭は打たれる] っていうことわざがあるように人と違ったことや変わったことをする人は叩かれる対象になるし、みんなに非難される。
今回の詩織さんのケースも同じ女性からもたくさん非難の声があがっていて本当に驚きでした。
女性だからしょうがない。とかそんな言葉で片付けられないでしょ。
日本は女性の団結力があまりないように感じる。
それにフェミニストという言葉には嫌悪感を抱かれる。
ある男友達に「え?美咲ってフェミニストなの?まじかー」(あからさまに嫌な顔)って言われたし、
友達の彼氏にも「フェミニストの人たちってただなんの努力もしないでただ女性だからっていうだけで優遇されたいと思ってる人たちでしょ?」って言われた。
海外のセレブたちは何の迷いもなく、堂々と自分がフェミニストであると断言するでしょ。
日本で、私はフェミニストです。って言っている芸能人を見たことがない。
日本ではフェミニズムのイメージが悪いから。
特に男性がフェミニストを嫌がる理由ってなんだろうと思って、友達と話していたら、その友達の意見としては、「男性たちはそのフェミニストたちが自分たちに立ち向かおうとしてると思うから嫌なんじゃない?でもフェミニズムっていうのは女性が男性を超えるわけじゃなくて女性の不当な扱いを正すことだと思う。」
って言ってた。
それからメディアの扱いかたにも問題があると思う。
#MeTooについて取り上げていた情報番組を見ていたら、司会者を含めほぼ出演者は男性。
女性は1人か2人。
するとある男性芸能人が「確かにコレはいけないことだけど、女性だって自分の地位をあげたいがために権力のある男性に枕することあるでしょ?」
と。
他の男性芸能人もその意見に同調する。そして女性芸能人はなにも言えない。
結局このトピックでのコメントはこの男性たちの意見で終了。
。。。。信じられない。
これでいいの?って本当に思う。
でも悲しいことにこれが現実なんだって感じた。この男性芸能人のコメントは日本の男性の意見を代表しているようだったし。
もちろんそんな人ばかりではないと思うけど、たくさんの人が見るテレビというメディアで#MeTooに対してのコメントが男性側だけ、というのはどうなんだろう。
詩織さんが最後に言っていたように、これから私たちが社会を引っ張っていく立場になるから、その社会を変えていけるのも私たち。
この#MeTooをはじめ、いろんな社会問題についてみんながもっとオープンに話せるようになるといいな。そしたらきっと変わるはずだから。
0コメント